六白金星について
九星気学(きょうせいきがく)の六白金星は天の星や支配者の星とも言われる存在なのです。
六白金星のなかにも有る金は金属を指します。
金属と言えばとても硬いため、この年に生まれた人は頑固で強情さの有る人が有ると言われています。
九星気学(きょうせいきがく)の中でも頑固さが一際目立ちます。
気が強く、曲がったことが嫌いな優等生が多いのも特徴です。
正義感もあり、確実性を求める傾向が強いです。
その為人との協調性に欠けることもしばしばあります。
物事に対して、嫌なことは嫌といってしまうタイプで有るため、組織の一員として一生を過ごすことは苦手なようです。
独立したケースの方がうまくいくこともあります。
社会人に成る20〜25歳ごろには頑固な性格ができあがると言われています。
どんなに大変であっても下に甘んじることはなく、常に上を目指し、直向に努力を続けます。
とはいえ、自信過剰な所もあり、何事にも完全を求めます。
失敗しても先に突き進もうと努力をするのも特徴です。
この星に生まれた人の多くは大器晩成型の人が多いなのです。
若いうちは苦労するのは避けることはできませんが、その苦労が必ず実を結びます。無駄には成りません。
金運面では、面倒見が良い分貯蓄がなかなか進ま無いこともよくありますが、経済的に困難に陥ることは有りません。
恋愛においても好き嫌いがはっきりしています。
女性のケースは男勝りの性格であり、女の人でもビジネスに生きる人が多く、恋愛運には恵まれ無い人もいます。
家庭運にもあまり恵まれ無い傾向にあります。